飲み会の翌日、世の中の不公平を感じることがあります。
さほど飲んでいないのに二日酔いになってしまう人、たくさん飲んでいたはずなのに、全く二日酔いにならない人、この差はどうして生じるのでしょう?
アルコールは摂取すると、肝臓で分解されます。この分解の能力の高さが、二日酔いと関係しているようです。
アルコールの分解に関わっているのは、アセトアルデヒド分解酵素です。体内に入ったアルコールは、このアセトアルデヒド分解酵素によってアセトアルデヒドに分解され、最終的には二酸化炭素と水になり、尿として体外へ排出されます。
アセトアルデヒド分解酵素がどれくらい肝臓にあるかによって、アルコールの分解能力が決まります。
アセトアルデヒド分解酵素が少ない人はアルコールの分解が遅いためにアルコールやアセトアルデヒドが代謝されずに体内に残るため二日酔いになりやすく、逆にこの酵素が多い人はアルコール分解能力が高く、アルコールを摂取してもはやくに代謝され体外へ排出されるため、二日酔いにはなりにくいのです。
アルコールをほんの少し飲んだだけでも酔いやすいという人は、アセトアルデヒド分解酵素が少ない人かもしれません。中には、アセトアルデヒド分解酵素がないという人もいたりします。このような人は、日本人には多いようです。
では、酔いやすい、二日酔いになりやすい人は、どのようなアルコールの飲み方をすればよいのでしょうか?
アルコールは、飲んで血液中に吸収されると、肝臓へ運ばれ代謝されます。つまり、アルコールの吸収をブロックすれば、酔いや二日酔いは防げるかもしれません。
アルコールの血液中への吸収をブロックする方法としては、アルコールを飲む前後に牛乳などの飲み物や、アルコール吸収を抑えるようなドリンク剤を利用するとよいでしょう。せっかくの飲み会の席を楽しく過ごすためにも、色々な対策をとってみることも大切ですよね。